Windows7 動画再生環境とFLVのサムネイル構築

はじめにLAV Filtersをインストールする。
これはスプリッタとコーデックがセットになったソフトで、ほとんどの動画が再生できるようになる。

次にFLVのサムネイルを表示できるようにしてみる。

  1. レジストリエディタ(regedit)を起動して「HKEY_CLASSES_ROOT\.flv」を開く
  2. そこに{BB2E617C-0920-11d1-9A0B-00C04FC2D6C1}という名前のキーを作成する
  3. 作成したキーを開き、(既定)の値を{c5a40261-cd64-4ccf-84cb-c394da41d590}に変更する
  4. ログインしなおす

これでFLVのサムネイルが表示されるようになる。
※ネット上からコピペしてレジストリに書き込むと余計な空白までくっついてきて、正式に登録されないことがあるので注意すること。

ほかの拡張子の場合は「HKEY_CLASSES_ROOT\.○○○」を開いて、あとは同様に

これでもうまくいかない場合は、Win7DSFilterTweakerでデコーダの優先順位を変更してみたり。

コメントをどうぞ~