かちゅ~しゃデザインの2ch型掲示板「かちゅぼ~ど」です。
ダウンロード
最初のリリース。まだ機能不足ですが掲示板としては動きます。
動作環境
クライアント部: 各種2chブラウザに対応。IE非対応
サーバー部:PHP7+mbstring、.htaccessでURL書き換えが可能なこと、ETagヘッダ
かちゅぼ~どの設置方法
- 「index.html」を開いて、titleタグにサイト名を、baseタグにサイトのURLを記述する。
- 「test/setting.php」を開いて、パスワードを設定する。パスワードは#から始めてね
設定が完了したらアップロードしてください。
板の新設方法
最初は板が存在しないので、板を新設する必要があります。
1. 「test/board」フォルダが、板のテンプレートとなります。
boardフォルダを一つ上の階層にコピーしてください。(testフォルダと同列に)
フォルダ名が板名となり、URLの一部となります。英数字+アンダーバー限定
2. 「index.html」を開いて、掲示板の箇所をサンプルを参考に編集してください。
※1つのカテゴリは、open属性を持つdetailsタグで囲みます。
そのタグの中には、カテゴリ名をsummaryタグに、板名と板URLをaタグに記述します。
管理方法
かちゅぼ~どでは、スレに書き込むことで管理を実現します。(管理画面はないです)
名前欄に命令、メール欄にパスワード、本文欄に処理内容を記述するのが基本形です。
レスの削除
名前欄に「削除」、メール欄に「パスワード」、本文欄に「>>レス番号」で削除できます。
改行で区切って複数入力することも可能です。
「>>開始-終了」という例の記法で連続削除もできます。
スレの削除
名前欄に「削除」、メール欄に「パスワード」、本文欄に「スレのURL」。
改行で区切って複数入力することも可能。
スレッドの過去ログ化
いわゆるDAT落ち。
名前欄に「倉庫」、メール欄に「パスワード」、本文欄に「スレのURL」。
改行で区切って複数入力することも可能。
過去ログ化すると閲覧専用となります。URLは維持されます。
過去ログのパスは「/板/kako/datファイル名の上位3桁/datファイル」
板の復帰
subject.txtが壊れた時に実行するコマンド。
名前欄は「復帰」、メール欄に「パスワード」。本文は不要。
開発メモ
gzip対応。apacheモジュールのmod_deflateを有効にして「/.htaccess」に
<FilesMatch "\.(dat|txt)$">
SetOutputFilter DEFLATE
</FilesMatch>
参考:https://httpd.apache.org/docs/2.4/ja/mod/core.html
漢字混じりで作成されたトリップが使えれば良いと思いました。
NGワード機能を導入できれば活躍の場は大きく増えるであろうスプリクトですね
本当にNGワード機能以外は一切のクレームを付けられない出来なので残念…